ryunahi’s blog

子育てや日常雑記などなど

自転車パンク修理のススメ

広告

ryunahiです。

昨日、我家の絶対的君主で有る鬼嫁より下知が有りました。

我が自転車の後輪がパンクしておる。

直したまえ

ハ、ハ~仰せのままに~

この様な感じの妻との、やりとりが有りましたのでパンク修理したいと思います。

工具は以前に全て100均で揃えた物です。

f:id:ryunahi:20170604174650j:plain

まずは、バルブを外します。

外したバルブに装着されている、虫ゴムに異常が無いか確認致します。

もし、異常が有れば(劣化でボロボロなど)チョーブ状のゴムを交換します。

虫ゴムは異常無しでしたので、パンク修理を続けます。

f:id:ryunahi:20170604174641j:plain

タイヤレバーをタイヤとリムの間に入れて、入れて、3本ぐらい入れると上記写真のような感じになります。古めのタイヤなので、レバーで出来た隙間に指を入れてレバーを外しながらタイヤを回転させます。そうしますと、タイヤ片側がリムから外れます。

f:id:ryunahi:20170604174635j:plain

タイヤ片側がリムからはずれましたら、隙間からチューブをずらしバルブを取り付けて空気を入れます。

f:id:ryunahi:20170604174627j:plain

空気を入れたチューブを水を入れたバケツに入れてパンク場所を特定します。(泡が出ます)

f:id:ryunahi:20170604174618j:plain

赤印の部分から泡が出てました。

f:id:ryunahi:20170604174840j:plain

パンク部分にゴム糊を薄く広範囲に塗りまして、5分くらい放置で乾燥させます。

f:id:ryunahi:20170604174833j:plain

糊を乾燥させましたら、パッチを貼ります。アルミ部分のシールを剥がしてチューブに押しつけ接着させます。その後、タイヤレバーの裏などを使用して圧着させます。

圧着完了後、再び水入りバケツに入れて空気漏れが無いか確認します。

空気漏れが無い事が確認出来ましたら、一旦空気を抜いてチューブをタイヤに組み込み元に戻します。その際、チューブがねじれない様にきおつけます。古タイヤなので、レバーを使用せずに、リムにタイヤをはめ入れる事が出来ました。

その後、ナットをはめてバルブを装着し空気を入れて作業完了。

自転車屋さんでパンク修理をすると修理代金が600円ぐらいからだと思うのですが、100均でタイヤレバー、ゴム糊、パッチを購入すれば、数回分のパンクが修理できます。

プロにパンク修理してもらえば技術的に安心ですし早く修理が済みます。

でも、時間が有れば自分で修理すれば修理代が安く済みますし手を掛けた分だけ愛着がわき、修理スキルがあがります。

ケースバイケースでプロに任せる、自分で修理をするを選択すれば良いかな

おわり